「 優しさを主とし、知的・客観的に確かな 思いやりの心 」  それを推奨していますが ... らくがき帳になっています。 ( 何の専門家でもありません。)

193

高校総体の中止決定は、予選の日程などのために早かったのかもしれないが、先々の状況は分からない。

 

全体をひとまとめにしたを対応せず、分権的・個別的な工夫や努力により、限定的な開催は可能だろう。

 

総合の大会としては中止しても、別の方法を模索していく必要がある。

 

 

 

9月入学の議論は、混乱要因を増大・複雑化してしまうのではなかろうか。

 

9月時点での状況も、不確定である。

 

従来からの賛成者は、災禍に乗じてしまっている面を善解しているようだ。

 

ただ、今年導入できないのなら、この際だからということも論拠とならない。

 

今年できないことを優先的に議論するというのもおかしいということになる。

 

因みに、企業の一括採用に問題があるとしても、一括入学も学校制度の都合ではないのかという疑問も湧く。

 

私自身は秋入学の賛否を決するには至っていないが、議論を広げている余裕は無いはずであり、対応の幅が広がるというよりは、手当てすべき子どもへの対処の意識や勢力がそがれるだろう。

 

早めに話を打ち切る必要があり、引き際も肝心であろう。

 

休校措置の長引き具合で、結果的に9月前後から開始ということになると、9月入学ですべてを合わせていくほうが良いかもしれないが、9月ありきだと、今の犠牲者に対してついでの犠牲を負担させることを厭わない姿勢ということにもなってしまう。

 

今年でも将来でも、パンデミックによって、9月入学にしている国々の休校措置が入学時期に掛かり、長引いたり、断続的になったりして、9月入学がずれていく可能性も無いとは言えないだろう。

 

学習機会を十分に確保することができず、来春の卒業や進級をずらす結果として、9月入学になるということも考えられるが、その場合でも、諸外国でもずれる可能性はあるだろうし、先々・将来の状況により、再び春入学にする必要がある場合に9月入学が足かせになるのも良くないだろう。

 

 

 

 買い物を三日に一度という呼び掛けが良いのかは分からない。

 

まとめ買いが増え過ぎて、物流に影響したり、品切れで買えなかったりしないものか。

 

滞在時間や会計時間も長くなるらしい。

 

違う店なら日を分けても変わらない。

 

不要不急の外出を控えるという要請の中での例示のひとつとして示し直したほうが良い。