「 優しさを主とし、知的・客観的に確かな 思いやりの心 」  それを推奨していますが ... らくがき帳になっています。 ( 何の専門家でもありません。)

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

193

高校総体の中止決定は、予選の日程などのために早かったのかもしれないが、先々の状況は分からない。 全体をひとまとめにしたを対応せず、分権的・個別的な工夫や努力により、限定的な開催は可能だろう。 総合の大会としては中止しても、別の方法を模索して…

192

その時々で自分が得た情報に基づいてしか判断できないし、判断の誤りもある。 感染症については、抑えられている状況とそうでなくなった場合には、スタンスが違ってくる。 欧米での感染急拡大により、局面が一変したと考えられる。

191

アベノマスクは、不良品の問題で、残念なことになっている。 通常販売されている製品でも不良品はあるので、発生件数よりは率が問題となるが、国の配布として衛生面は重要である。 首相の会見では医療などへの配慮が説明されていたが、添付された説明書きに…

190

世界的感染症の発生原因については、国際的に十分な検証が必要である。 当該地域にウイルス研究所があるということについては、事実の一つとして、それ以上でも以下でもないのかもしれない。 しかし、たとえば放射能の世界的拡散が起こり、発生地に研究所な…

189

都市封鎖・ロックダウンという言葉は、否定的な文脈で使われたこともあって、おどろおどろしい感じもしたが、自粛で求められる内容も同じだろう。 経済の一時的ストップや移動制限が必要なのであれば、不十分な実施や非協力的な姿勢のほうが問題である。 緊…

188

優しさを主とし、知的・客観的に確かな、思いやりの心。

187

マスクその他、医療資源の確保に関しては、自治体間でも国際的にも、公共性の観点・枠組みが必要であり、様々な工夫が求められる。

186

指定公共機関についての指示や調整には問題がある。 政治的多数=公共ではないので、指示や調整は、公共機関の公共性に問題を生じさせる。 公共機関は、国とは距離を置き、それぞれが公共性を全うしなければ、存在意義を失う。 政府が株式保有をもとに経営に…

185

無症状でも感染につながるということなので、たとえでいうと、各自が数メートルの見えない刃物を振り回しながら歩いている・並んでいるという想像も荒唐無稽とは言えない。 個別の場面で不安を覚えてしまうのは良くないが、政策を考える前提として冷徹に受け…

184

休業要請に応じない事業所名の公表は、必要な措置の一つと思われる。 要請や指示について、秘密が前提ということはないだろう。 事業所名や事業については、元々一般に開示されていると思われる。 また、事業運営に関する責任もあり、自由放任というわけには…

183

買い物やジョギングなどで、少人数も許容するメッセージを出してしまうと、一人でという努力や協力を減殺してしまう。 買い物やジョギングは、元々少人数が普通だ。 原則一人という要請でも、必要があれば複数人でも可能だろう。 発表する前でも後でも、表現…

182

政策の効果を見極めながらというのは、知見というよりは政治判断だと思う。 二週間ごとの最小限の対策というのも人間の都合であって、ウイルスは関知しない。 疾きこと風の如く、迅速果敢な対応が感染症対策では必要だろう。 断続的な対策になるとしても、物…

181

個人の自由を尊重し、消費経済で成り立っている社会では、個人の自覚で浪費を無くして、将来の他者への思いやりを実現するというのは難しい。 自分が生きている将来で他者を支えるためには、将来の自分への配慮も大切かもしれないが、自分優先ばかりで良いわ…

180

成田空港の使用滑走路を減らす現実の中で、都心上空を飛行させるというのはどうかしている。 国民全体の協力が最も必要な時期に、検察官の定年延長問題なども含め、心理的分断を招く政権運営は厳に控えるべきである。

179

要請という緩い手法であっても、諸外国の具体的な命令を参考にして、知見に基づき細かめな要請をすることが必要となっている。 ( 自粛 ) ムードだけで時が過ぎていくのはまずい。 一人ひとりのためになる具体的な作為・不作為を、あたかも命令を出すかのごと…

178

座り続けると、眠くなったり、腰や股関節が痛んだり、エコノミー症候群などになる心配もあるので、座るときにはタイマーをセットすることにしてみた。 集中力が問題とならないのであれば、短時間で良さそうだ。 立ち読みや立ち見で、さほど困るわけではない…

177

ブログは主張だけでなく、自分に言い聞かせたり、確認するために記している面もある。 さて、亡くなってしまった飼い猫の写真を部屋に貼るというのも役立った。 写真の中でとはいえ、ねこが待っていてくれる。 生前に写真を撮ろうと思ったのは、面白い恰好を…

176

アベノマスクの大きさ問題解決法としては、カバーを掛けて着用することが考えられる。 たとえば、手ぬぐい・ハンカチなどの薄い布を、マスクの幅に合わせて十字状にカットし、マスクに当てて内側に折り込んで着用する。 ( 横長・大き目に型取りするのが良い…

175

10万円の給付金は、国内で生活している一般的な外国人に対しても、思いやりの観点から支給すべきである。 生活者として、日本経済・介護・生産現場を支えたり、消費税・住民税・所得税その他を負担したりしている。 昔 ? は GNP が一般的に使われていたが…

174

思考の正当な順路としては、まず個人への十分な給付の継続策を講じて、個人が行動を決定できるようにし、その上で、企業や取引先が個人の意思を尊重し、法人としても公共性に合致した対応ができるような施策を採るということである。

173

ウイルスに関連した差別をなくすためには、人が悪いのではなくウイルスが悪いと考えるよりは、害をもたらすウイルスであっても、敵として憎んだりしないという社会の雰囲気が必要なのではなかろうか。 それも難しいのかもしれないが、身を守るために対処をす…

172

思想や内心の自由は無制約だが、社会の中で行動は制約を受ける。 思いやりに基づく社会でも、思いやりに照らし合わせての制約がある。 また、思いやりに基づいたとしても権力側が誤ることもあるので、謙抑的な部分が必要である。 自粛や要請は、自由意思を制…

171

大切な相手を失って悲しみに打ちひしがれている人に、思いやりを持てと説くのは酷かもしれない。 悲しみや寂しさは、相手への強い想いであり、相手への評価が高いことを表す。 追悼というのもそういうことだろう。 ただ、失ったことに囚われると、得た幸せも…

170

現状で必要なのは、休業に対する補償ではなく、生活の保障である。 個人事業主などの保護が求められるのも、事業・営業が生活の維持に直結しているからであり、企業にも社員の生活が懸かっている。 協力を求めて、倒れたら蘇生措置を一回施すことにしていま…

169

自粛要請について後で考えたことを記す。 (私は何の専門家でもなく、このブログでは、自分の思考・意見・思いを書いている。) 要請という表現は、法的根拠がない場合には使うべきではないように思われる。 政府が要請することには、正当性があるから、法的…

168

寂しさは続くが、あのままだったら帰るのが辛い毎日になっていたはずだ。 伴侶をより強く感じられる場所なので、帰りたいし、癒される。 ねこの写真をまだプリントアウトしていないが、役立つのかもしれない。 ねこの魂と共に生きているというのが自分の勘違…

167

アベノマスクを否定はしないが、マスクの需給関係が改善されるまで、一般的な場面では布製のマスクを使用してほしいと呼びかければ、費用を他に回せるようにも思われる。 サージカルマスクなどは、医療・介護・児童関連その他、必要度の高い場面での使用が優…