「 優しさを主とし、知的・客観的に確かな 思いやりの心 」  それを推奨していますが ... らくがき帳になっています。 ( 何の専門家でもありません。)

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

619

邦人保護や積極的な国際貢献は重要であるが、平和主義に基かなければならないことは言うまでもない。 避難に関する協力に踏み止まらせるのが平和主義であり、戦い一般への参加を促すのが、( 平和主義の意味内容が 改竄された ) 積極的平和主義 ( =制圧主義 )…

618

( 戦死に関する ) 尊い犠牲という捉え方は、犠牲を讃えるものであり、大臣の考え方として問題である。 命が尊いのであって、犠牲が尊いわけではない。 命はかけがえのないものである。 尊い命が、犠牲となってしまったのである。 犠牲にされてしまったのであ…

617

現在苦境にある患者の治療に、医療スタッフ・資源・設備等を集中させるためには、重症化しにくい人々へのワクチン接種などの人員や時間を含めて考えるべきだろう。 ( 妊娠・出産面で重症化が心配されるということであれば、優先接種が必要と考えられる。) …

616

ながらスマホ運転や歩きスマホは、知性と思いやりを欠いた行為だ。 数十年前の社会であれば、それを注意する人もいただろうが、今はそういう時代でもないのだろう。 危険に巻き込まれるのは困るが、迷惑程度であれば、その対応策として、他者の身勝手な行為…

615

用語が定まっていないようなので、「病床 集約 施設」あるいは「集約 病床 施設」と表現しておく。( 集約 病床 臨時 施設? 臨時 病床 集約 施設?) 人員を確保できないという点については、医療の必要性とは少し乖離した部分のワクチン接種などを抑制する…

614

他国でのマスク無しの行事などとはリスクも違うだろうが、医療が危機的な状況では、教育・学びの前提として、子どもの命を救える医療状況に戻すための協力が ( 家庭内感染が広がっていることもあり ) 、教育現場でも必要なのだろう。 制約下で粘り強く工夫を…

613

感染症のカテゴリーの中で振り分けて、それに基づいた対策を行なうといった人間側の事情は、コロナには関係ない。 必要な範囲で強い措置を行ない、邪魔になるなことはやめる必要があり、法律的な対応が必要なら、それも迅速に行なえるようにする必要があるは…

612

医療体制の構築、感染防止、ワクチン接種 といったことは、一般的に望まれてきたことであり、そのような三つの柱というのは、対策の支柱ではなく、願望や祈願である。 絵馬などに書いたものを読み上げたのかもしれない。 柱というよりは、対処について分類し…

611

国内企業でも、ワクチン接種を社員に求める動きが出てきたようだが、経営者側や社員の多数派が支配的立場に立ち、企業による命令・支配を人の身体までにも及ぼすことを止めることができない社会の人権保障は怪しい。 昨年、GOTOキャンペーンなどで経済を回す…

610

パラリンピック無観客に関して教育的な例外を設けるということについては、残念ながら直接観覧ということへの特別な配慮は、過去から将来にわたる多くの人にはなされないものであるし、教育目的を達することと必ずしも結びついているわけではない。

609

兵を引くことの難しさへの認識が、甘かったのだろう。 撤退することも軍事作戦のうちで、入念さが必要なはずだが、人権擁護を掲げていても、結局他国の人々のことは軽視されるのだろう。 留保条件付きの不平等な人権保障は、それ自体でおかしいことが分かる…

608

三回目のワクチン接種について、ワクチンが行き届いていない地域との格差についてWHOが指摘するのはもっともなことであるが、国ごとに統治がなされている現状では、回数的な平等ではなく、効果に着目せざるをえない。 希望しない人への強要をやめさせ、医療…

607

全国戦没者追悼式 総理大臣式辞で触れられた「積極的平和主義」は、「積極的軍事主義」「軍事的積極主義」「積極的制圧主義」であり、平和主義の意味内容が 改竄された語句である。 そのような改変をする権限が 行政府にあるとすれば、憲法典が意味を為さな…

606

災害レベルという重大局面で、国民全体に協力・対処を求めながら、批判のある参拝を自分や賛同者の想い優先で行なってしまったのでは、分断お構いなしということなのだろう。

605

多数の自宅療養者に対して、連絡・往診で対処するのは、未来政府か、無政府状態か、無策 無対処 放置 政府。

604

動物を引き合いにした差別発言は、向けられた人に恐怖と屈辱を感じさせ、そして、人を助けない不幸な社会にしてしまうことに加担するものであり、また、動物や動物愛護に不利益を与えるものである。

603

デルタ株は、従来株よりウイルスが集まっていて濃いために、感染しやすく、また、若年世代でも症状が重くなりやすいらしい。 のどに違和感があってから間に合うのか分からないが、のど・鼻・口・目のケアに、より気をつけると、ウイルスの量を減らして免疫力…

602

認知症が進んでしまった人のワクチン接種について、本人は意味を理解し判断することができず、意思を形成できないのだろう。 認知症の方の生活・生存自体が社会に委ねられていると考えられるので、医師の判断を基に、あるいは医師が本人の利益を考えて、支援…

601

医師の資格要件として必要なのは、ワクチン接種ではなく、人権への深い理解だと思う。 感染症対策の専門家 然り。 看護師も、介護福祉士も。

600

戦没者の遺骨に関しては、亡くなられた方が 静かに永眠できることが良いのではないかというのが、自分の想いである。 骸骨・ドクロ的に扱ってしまう人々に対しては、冥福を祈る気持ちへの理解を求めたり、規制することが、国際的に必要だ。 亡くなってすぐに…

599

人出の5割削減というのであれば、やむを得ない場合を除いて、複数人での外出を控えることをより意識してもらうのが良さそうだ。 頻度を減らすことは、本人のリスクを下げることに役立つが、全体の人流については、連れ立って外出することを控えてもらうほう…

598

世論調査で五輪を開催して良かったという回答が6割くらいあったことについて、それをもって五輪が成功したと受けとめるとすれば、そのような捉え方にこそ問題の本質があるとも言える。 公共性の高い祭典として、( それぞれの人の事情や考えによって、全ての…

597

スポーツが男女別になっている点については、女性が救済・優遇されている面があることを認識する必要があるだろう。 そして、男性部門については、ジェンダーフリーにしたほうが良いと思われる。 優遇する必要を超えた体の機能を有していると考えられる場合…

596

少し前のことだが、五輪の交通規制の影響で、車の流れが途切れた時に、歩きスマホで赤信号の横断歩道を渡ってしまう人を見た。 釣られて渡りだす人も。 車の流れがいつもと違って途切れていたりすると、自転車に乗っていて事故に巻き込まれたと思っても、歩…

595

保健所の職員の方がいくら尽力しても、保健所の機能がボトルネックになってしまっては、元も子もない。 診察や治療が必要な人がたくさんいるのに、医師と患者の間に防壁を設けるような仕組みはおかしい。 若い世代では、早めに診察で見極めて治療すれば、重…

594

入管での医師の常駐の必要性というのは、入管側の利便に過ぎないのではなかろうか。 必要な場合に、通院して診察を受けることができたり、救急車を呼ぶことができれば、日常生活と同じになる。 専門家といっても、対峙するような相手側が選任した人に全面的…

593

相手方の負担感や痛み・痛手が大きい場合には、ありがとうの前に、あるいはありがとうより、ごめんなさいが必要となる。 個別の感謝は別として、強要五輪に関しては、感謝だけでなく、謝罪が必要である。

592

人権保障は、各人が実際に接する日常の場面に行き渡っている必要がある。 唱えられているだけだったり、体裁が整えられているだけでは意味がない。 幼児にとっては親子関係がこの世の全てと言えるし、学校に通うようになれば、そこでの関係も重要になる。 さ…

591

スーパーのレジで並んでいて、あまり進まない状況。 足元の表示に合わせて、2メートル弱 ? 程の 距離を保って待っていた。 自分の前の人は、その前の人が先に進んでも、あまり動かずに 3メートル ? 位の 距離を保ち、自分の後ろの人は、50センチもないく…

590

輪切りのレモンが乗っている氷菓に、炭酸水をかけ、飲んだり食べたり、融かしたり削ったり。