「 優しさを主とし、知的・客観的に確かな 思いやりの心 」  それを推奨していますが ... らくがき帳になっています。 ( 何の専門家でもありません。)

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

653

人間の善き生き方は、自らの命を犠牲にしないようにしつつ 他者を救い、富を他者と分かち合うことだろう。 優しさもそこにあり、優しさがあれば、得たことに感謝することができ、幸せにもなれる。 それを理解し、逆算してそのように行動するのでも構わないだ…

652

人の名前をいじったりするのは 一般的には良くないかもしれないが、権力側への批判としては使う。 ( 同じ名前の子どもなどが からかわれたりすると良くないが、いじめの閾に至るようなことは、話題や元ネタの問題ではない。) コロナ禍・オミクロン禍中、接…

651

通常の社会活動の必要性は理解できるが、バランスとか、総合的な判断とか、自殺者が増えるから、などの捉え方には賛成できない。 たとえば、走行する電車の前に飛び込む人が増えたとしても、交通手段として鉄道を廃止するということにはならないだろうし、経…

650

NHKの現在の番組名で、「にっぽんの~」「ニッポンの~」というのがいくつもあるようなのだが、「にほんの~」「二ホンの~」という番組は 無いような気がする。 「日本」という漢字表記が入る番組名も、アナウンサー等 職員は「にっぽん」とのみ 発音してい…

649

人権保障の核心は、公正さと優しさ だろう。 政教分離の観点から、( 年頭でも平日でも ) 政治的代表者が 特定の宗教を特別扱いする慣例・因習はおかしい。 また、コロナ禍で抑制的な行動を一般人に求めながら、( 他の都道府県への移動を伴なったりして ) 習…

648

コロナ対策において、強制でも、協力でも、完璧を求めることはできないが、どちらにしても社会全体としての実行のレベルが 一定期間 高く保たれないと、焼け石に水となってしまうようだ。 検査で見つけて入院・隔離するという方法においては、検査が及ぶ範囲…