「 優しさを主とし、知的・客観的に確かな 思いやりの心 」  それを推奨していますが ... らくがき帳になっています。 ( 何の専門家でもありません。)

469

テレビのニュース、スポーツのコーナーで日本人選手の優勝を伝えていたのだが、相手選手の名前も国名も伝えていなかった。

 

1行の速報ならそういうことになることも仕方ないかもしれないが、プレーの映像も放送しながら、相手がどこの誰だか分からないのでは、適切な報道の役割を果たしていないと思われる。

 

5W1Hに客観性が求められるとすれば、誰が どのように ということについて、偏りが大きい報道という評価になる。

 

視聴者の関心が自国選手に向くものだとしても、報じる側が情報を絞ることで それをまた助長していく面があるだろう。

 

たとえば、国内のスポーツでも、特定のチームを推した報道がなされていれば、ファンの多さに違いが出ると一般的に考えられているはずだ。

 

 

東京五輪で、海外観客を受け入れずに開催するとして、海外選手のことが知られていないのでは、義理で拍手があっても日本人選手と差が出過ぎて、五輪精神といったことから外れた大会になってしまうおそれがある。

 

世界中の選手や人々に、人生の物語がある。

 

招致でおもてなしが謳われており、地域で選手団を受け入れることが見送られたりする状況では、報道を通じて海外選手に関心を持てるような状況にすることは重要だ。