「 優しさを主とし、知的・客観的に確かな 思いやりの心 」  それを推奨していますが ... らくがき帳になっています。 ( 何の専門家でもありません。)

2019-12-29から1日間の記事一覧

101

いじめをなくすために、いじめにあたるか否かの境界線を見極めるのは難しい。 当事者の主観や社会的な視点も様々である。 いじめをなくすというよりは、他者への配慮を欠いた自由や権利を最大限に確保しようとするかのようでもある。 表現の自由とヘイトスピ…

100

思いやりを持てない場合には義務となると前に述べたが、思想が強制されて良いということではない。 正しさを求めることが大切であっても、思想が強制されて良いわけではない。 自分自身の内面での格率として、義務と捉える必要がでてくるということである。 …

99

心理学・脳科学その他、学問研究が進むことが良いのは当然であるが、注意点を二つ指摘しておきたい。 一つは、十分な検証がなされないまま論文が紹介されただけで、科学的な正しさが必ずしも保証されていない言説もあるのではないのかということ。 もう一つ…

98

赤字解消・採算といった経済合理性だけに目を奪われての民営化は、公正さや公共性について国民が負担しなければならない費用に目を背ける考え方に基づく。 公正さの意識が不十分で収益力の向上が意識されれば、迷惑な営業が展開されるのは必然と言える。 作…

97

調査研究名目で自衛艦を中東に派遣するというのは、調査研究という言葉の意味と実質的な目的が乖離している。 牽強付会の解釈・運用は、国に対する信頼を損ねる。 軍事上の偵察・監視・護衛・示威活動であり、遠方に乗り込んで自衛の範囲に際限のない追加的…